こまっちゃクレズマ活動歴 2003年~

15日jirokichiにて新年会ライブ。
7日川崎Club Chittaにて「カバレットB」再び。芸に演奏を合わせる、という かたちから、芸と演奏とのセッションというようになりつつある。いい感じ。ロシア 民謡のタンコ(石橋 幸)さんとこまっちゃ初共演、ロシア歌の叙情に打たれる。
打ち上げをする間もなくとんぼ帰りなのが残念。

14日Buddy、こまっちゃクレズマwith斉藤哲也(acc) 対バンにフレイレフ・ ジャンボリーを迎えて。
15日横浜Dolphy、初こまっちゃ。この界隈、良い呑み屋が多いのに、やっぱりとんぼ帰りで残念。
野毛大道芸祭り(19,20日)に出演。長谷川きよし+梅津和時(sax,cl)と交互の 出演。ということは梅津さん出ずっぱり。ベリーダンスのサトコさんも加わって賑や かに。

20日は終演後、お台場フジテレビでストレイシープのファンの集いでミニライ ブ。
ストレイシープのテーマなど数曲、間違えないようにメンバーちょびっと緊張 する。
3日神秘の昼さがり。この企画は呑むため。観に来てくれた林 海象氏、ホア チョ氏などと打ち上がる。

『こまっちゃtour』11日亀山・月の庭~豊橋ボレロ~名古屋TOKUZO~大阪FAZZ~ 岡山サウダーヂな夜~京都磔磔~大阪HOOP~18日ラストは中伊豆グリーンリバー。休 みなしでこの行程、なかなかがんばる。初のこまっちゃ亀山は残念ながら雨で会館に 移動。デジカメ紛失。大阪ではお寺に泊めていただく。HOOPの無料ライブもだいぶ慣 れてきて楽しい。横にあるたこやき屋のたこやきは絶品である。終演の地、伊豆へは フェリーで渡る、渋いルート。

22日下北沢440で「張さんバースデイライブ」、対バンにバンバンバザール。多 彩なグッズがうらやましい。
22日2nd Album『こまっちゃクレズマ2 月光石のしっぽ』発売なるも、この月は梅津バンマスがKIKI BANDメルスフェスティバル~エイジアンファンタジー オーケストラでのアジアツアーへと外遊生活となるため、こまっちゃライブは無し。
梅津戻り、月光石プロモーションにいそしむ。
15日新宿ディスクユニオン・ジャズ館でインストアライブ、
16日MANDALA2と続けて。
23日、大洗海岸より船出、『こまっちゃレコ発!~KIKI BANDが凱旋記念  2Band豪華SUMMER TOUR』
24日伊達りむなたら農場
~25日乙部バリアフリーコンサート~26日福島大神社「かが り火コンサート」
~28日苫小牧・阿弥陀様~29日札幌・くう>>この後はKIKI BANDに タッチして(つまり梅津新井田多田居残り)8/2まで。北海道のしっぽ(道南)を 行ったり来たり、、、ずいぶんこの地にも親しんだ、、、気がする。が、さっかく 「最高の時期の北海道」のはずが冷夏により、全般かなり寒い思いをした。リベンジ を果たしたいものである。かがり火コンサートではドラムセットが用意されていない トラブルもあったが、この程度のトラブルは皆ものともしない、タフなバンドに成長 したものだと思う。神楽とのセッションも、こまっちゃらしい味になったかも。沖に 点々と灯る、烏賊釣りの船灯りにも情緒が。
19日白州~20日小諸、夏のミニツアー。小諸ではなんとチャペルでライブ。
バージンロードから登場する一同。
新井田さんドラムの背後に神々しい光が、、、、、。音が響き過ぎて大変でし た。
1日水沢「愛馬の会」のお誘いで競馬場での演奏。オルティンドーの三枝彩子さんを迎えて。山を借景にした素晴らしい競馬場であった。試しに買ってみたレース は、誰もとれず残念。

6日下山村教育委員会のお誘いで会館こまっちゃ。夕日が美しい山あいの会 館。誰も知らない曲をやっても素直に受け入れ楽しんでくれる聴衆の皆さんもまた美 しい。打ち上げは岡崎の街で。女3人が最後に残る。

14,15日、横浜の赤レンガ倉庫で、ダンス公演(加藤みやこプロデュース)に、 演奏で参加。張 紅陽(acc)さん産休。張 さんはこの月の「うっちゃんた」も当日 欠席となり、大荒れに。無事にミニチュアダックスのなずなちゃんのお子様たち、ご出産。おめでとう。
11 16日フェスタ・イン・ビニールも6回め。ゲストバンドにBOOTS BOYS、くもの すカルテット。
12 冬のミニツアー。5日韮山時代劇場~6日川越あいあいホールにて。聖母学園のコンサートは「こまったか」。その日帰りにつき、打ち上がれず。残念。

22日新宿PIT INN「冬のぶりぶり」でこまったか、これにて2003年の仕事納め。

<< BACK to the PRESENT
GO to the PAST MORE>>